【メールサーバー移行に伴う設定】Outlook2016のメール設定方法

Outlook 2016のメールサーバー移行

本ページに記載の設定変更は【10月20日(月)8:00以降】に行ってください。

設定変更時にパスワードの入力を求められることがあるため、事前にメールにてお送りしました【メール設定情報】をご準備ください。

 

現在の設定の確認

10月19日以前で、メールが受信できている方は、まずは下記をご確認ください。

  • 受信サーバー名(ホスト名)が「mail-s1.up-point.jp」になっている
  • 送信サーバー名(ホスト名)が「mail-s1.up-point.jp」になっている
  • SSL設定(接続の保護)が「SSL/TLS」になっている
  • 現在設定されているパスワードに、2文字以上の数字が入っている

現在の設定が上記になっている場合、以降の作業は不要となります。

もし、違う設定になっていた場合、10月20日からメールの受信ができなくなりますため、10月20日(月)8:00以降に設定変更の作業をお願いいたします。

設定変更を行ってもメールの送受信ができない場合は、入力間違いが考えられます。再度ご入力内容の確認を行ってください。

 

設定変更方法

STEP1. Outlook 2016 を起動

1. Outlook 2016を起動します。

Outlook 2016を起動します。

 

STEP2.メールアカウント設定画面の表示

1. 『 ファイル 』からアカウント設定内の『 アカウント設定(A)… 』をクリックします。

『 ファイル 』からアカウント設定内の『 アカウント設定(A)… 』をクリックします。

 

STEP3. 電子メールアカウントの変更

1. 『 電子メール 』タブを選択し、編集する「 名前(アカウント) 」を選択します。間違いがなければ、『 変更(A) 』をクリックします。

『 電子メール 』タブを選択し、編集する「 名前(アカウント) 」を選択します。間違いがなければ、『 変更(A) 』をクリックします。

2. POPとIMAPのアカウント設定画面が開きます。変更したい項目を確認し、変更します。

POPとIMAPのアカウント設定画面が開きます。変更したい項目を確認し、変更します。

※ IMAPで設定される場合は、POP3をIMAPに置き換えて設定してください。

アカウントの種類 POP3 あるいは IMAP
受信メール サーバー mail-s1.up-point.jp
送信メール サーバー(SMTP) mail-s1.up-point.jp
パスワード メール設定情報に記載のメールパスワード

 

 

3. 詳細設定を変更する場合は、『 詳細設定(M)… 』をクリックします。

詳細設定を変更する場合は、『 詳細設定(M)… 』をクリックします。

 

4. 『 送信サーバー 』タブを選択し、SMTP認証を有効にするため『 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O) 』にチェックします。

『 送信サーバー 』タブを選択し、SMTP認証を有効にするため『 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O) 』にチェックします。

 

5. 『 詳細設定 』タブを選択し、項目入力後、「OK」をクリックします。

詳細設定

受信サーバー POP3の場合「995」、 IMAPの場合「993」が表示されています
使用する暗号化接続の種類 「SSL/TLS」を選択

※「このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要」と記載の場合は「チェックをつける」

送信サーバー(SMTP) 465または587と表示されています
使用する暗号化接続の種類 「SSL/TLS」を選択

 

6. 『 次へ(N) 』をクリックします。

『 次へ(N) 』をクリックします。

7. エラーなどが発生しなければ、『 閉じる 』をクリックします。

エラーなどが発生しなければ、『 閉じる 』をクリックします。

8. 「すべて完了しました」と表示されたら 『 完了 』をクリックします。

「すべて完了しました」と表示されたら 『 完了 』をクリックします。

 

以上で設定変更は完了となります。