about SEO
SEO(検索エンジン最適化)対策について

日々変化する「ルール」に
対応していくことが最善です
昨今「SEO(Search Engine Optimization)」と言うワードの浸透度は増し、WEB(ホームページ)の制作や運営に携わった事のある方なら、一度は耳にしたことはあると思います。
SEOは「検索エンジン最適化」とも呼ばれ、皆様が使用されるGoogleやYahoo、Bingといった検索エンジンに対し、
検索されたワードで自社や自身のサイトを意図的に上位表示(1位~10位)になるように行う対策のことを言います。
具体的には日々、使用される検索エンジンですが検索結果の順位は、検索エンジンを提供する会社(Googleなどのこと)の「ルール(基準)」に則って決められいます。
その「ルール(基準)」に沿った内容でホームページの制作やコンテンツ制作(各ページの掲載する内容)を行うことで、上位表示が可能になると言う解釈で行われます。
弊社でもお客様のホームページ制作を行いながら、内部対策からコンテンツ作成・外部対策におけるまで幅広い経験とノウハウを使用し、ホームページ制作に取り組んでおります。
ホームページをお持ちでこんなお悩みがあるお客様は是非ご相談ください
現在保守契約をしている業者にSEO対策をお願いしているが効果を感じることができない。
純粋に検索順位を上位に上げたい。
Googleから自社サイトがペナルティを受けていると連絡(メール)が来た。
SEOに関してセカンドオピニオンとしてアドバイスをして欲しい。
OPINION
アップポイントのSEOに対する考え方
SEO対策は明確な正解がなく様々な方法が日々試され、検証され、実行のもと改善されています。
その手法は主に、「外部対策」「内部対策」に分けられ、外部リンクの取得や、広告からのランディングページ設置、サテライトサイトの作成、
関連サイトへのコメント、相互リンクなどを行うことを「外部対策」といい、
ページのタイトルやキーワード、ディスクリプション、ページの内容を検索にひっかかりやすいようにする対策や、
ホームページの構造化、RSSの設定、サイトマップファイルの設置などを行うことを「内部対策」といいます。
アップポイントでは「内部対策」が不十分だと「外部対策」においての効果が十分に得られないとの考えのもと、
制作の段階から「内部対策」を重視したホームページ作りを徹底しております。
主な外部対策

被リンクの獲得や、ランディングページの作成、サテライトサイトの作成が主な外部対策として挙げられますが、より良くこれらの効果を発揮するためにまずは基準になるサイト自身の中身の充実が求められます。
主な内部対策

サイトの構造を見直して、無駄のない記述・構成にアップデートすると同時に各ページごとのタイトルやディスクリプションを設定し、それに合った内容のページの作成やブログの投稿を行います。
PROPOSAL
アップポイントが勧めるSEO
コンテンツSEOを意識した
ホームページ制作
アップポイントでは適切な内部対策を行いながらホームページをお作りしていると上部で説明しましたが、
そのなかでもコンテンツSEOを意識したページ作成に取り組んでおります。
通常ホームページの制作開始にあたりいくつかのキーワードを設定しますが、実際のところ
そのキーワードを意識した内容で制作しているとは言えないものが多いのが実状です。

SEO的に正しいマークアップで適切な構造化

ユーザー(サイト訪問者)が求める中身の濃いページ
コンテンツSEOとは
良質なコンテンツを継続的に発信して積み上げることで、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンからの集客を狙う手法です。
本来の検索エンジンの目的に沿ったSEOと言われており、テクニカルな方法でSEOを行うのではなく、
「検索する人の気持ちになって、訪問者を満足させるコンテンツを用意する」ことを言います。
ページの中に、何回キーワードがあれば正解か、キーワード率はいくつか・・・・といったような、検索エンジンに対してしかフォーカスをしない間違った方法ではなく
実際にホームページに訪れた人を満足させるコンテンツ(ページ)を設け、整備することで効率的な集客を図り、自社ホームページ持つことの本来の意義を達成することで
検索エンジンからの評価を高め、同時にアクセスの増加を目指します。
良質なコンテンツを作成する
「良質なコンテンツとは何か」という問いに対する答えは一つではありませんが、「ターゲットユーザーは何を求めて検索しているのだろう?」という問いを常に念頭におき、ユーザーの検索ニーズに応えるコンテンツを提供しようという努力は不可欠です。
継続すること
「継続は力なり」ということわざは、コンテンツSEOを成功に導くための最重要キーワードといっても過言ではありません。「一気に大量のコンテンツを投入し、あとは何もしないで見ている」のではなく、長期的な視野で計画的に活動を展開していくことが大切です。
検証と改善
定期的に効果測定を行うということです。コンテンツSEOに限ったことではありませんが、何らかの施策を実施したら必ず結果を検証し、検証結果に基づく改善を行うことが大切です。
MERIT
- 集客効果が長期間維持されるので長期的にみると、コストパフォーマンスが極めて高い
- 内容のあるコンテンツページを計画的に増加させることで、ページ数の増加、キーワードの蓄積が図れ、ドメインの価値が高まる
- 良質なコンテンツは、検索上位を獲りやすいだけでなく、FacebookやTwitterなどのSNSでも拡散されやすく自然な被リンクを獲得しやくする
- 購買意欲や目的意識の高いユーザーを獲得しやすくなる
DEMERIT
- 即効性がなく、効果が出るまでに時間がかかる
- コンテンツの作成に労力と時間がかかる
- 検索エンジン側のアップデートに合わせたその都度の対策も要求される
ご提案致します。
少しでも自社サイトの検索順位をあげて
WEB上での成果を挙げたいとお考えなら
是非ご相談下さい。
CONTACT
株式会社アップポイントへのお問い合わせは...