目次
本ページに記載の設定変更は【10月20日(月)8:00以降】に行ってください。
設定変更時にパスワードの入力を求められることがあるため、事前にメールにてお送りしました【メール設定情報】をご準備ください。
Outlook (new) / Outlook for Windows の場合、設定変更が行えません
Outlook (new) / Outlook for Windows の場合、メールアカウントの設定変更を行える箇所に制限があるため、アカウントの新規作成が必要になります。
新規作成を行うには、同じメールアドレスのアカウントを削除する必要があり、もしメールをPOPで受信し、ローカルでのみ保存していた場合は、これまでのメールを閲覧することができなくなります。
IMAPで設定している場合は、アカウントを削除して、新規でアカウント作成することで、これまでのメールも閲覧することができます。
まずは、現在のメールアカウントの設定確認をお願いいたします。
現在の設定の確認
STEP1. Outlookを起動
1. Outlook を起動します。
STEP2. メールアカウント設定の確認
1.右上の設定アイコンをクリックしてください。
2.確認するメールアドレスの『管理』ボタンをクリック
「アカウント」のメニュー内にある、対象メールアドレスの「管理」をクリックします。
3.現在の設定内容の確認を行います。
POP構成(またはIMAP構成)
ホスト名 | mail-s1.up-point.jp |
セキュア接続タイプ | SSL/TLS |
SMTP構成
ホスト名 | mail-s1.up-point.jp |
セキュア接続タイプ | SSL/TLS |
●「POP構成」と記載されていて、上記記載内容と違う場合は、設定変更が行えませんので、こちらよりお問い合わせください。
●「IMAP構成」と記載されていて、上記記載内容と違う場合は、アカウントの削除を行い、新規で作成することで設定可能です。こちらよりIMAPアカウント削除〜新規作成を行なってください。
●「POP構成」と記載されていて、記載内容が同じ場合は、次へお進みください。
●「IMAP構成」と記載されていて、記載内容が同じ場合は、次へお進みください。
4.「修復」をクリックし、パスワードを入力して「続行」をクリックしてください。
パスワード | メール設定情報に記載のメールパスワードを入力 |
「続行」をクリック後、入力画面が消え、設定画面が表示された場合は、設定完了となります。
もし、「サインインに失敗しました」と表示された場合は、メールパスワードが違う、もしくは他の項目が違う可能性があります。
弊社にて設定を行いますので、本ページ最下に記載の電話番号よりお問い合わせください。
IMAPアカウントの削除〜新規作成
STEP1. アカウントの削除
1.右上の設定アイコンをクリックしてください。
2.「アカウント」のメニュー内にある、対象メールアドレスの「管理」をクリックします
3.画面の下にスクロールして、「削除」ボタンをクリックします。
4.「このデバイスから削除」を選択し、「OK」ボタンをクリックして、アカウント削除完了です。
STEP2. アカウント新規作成
1.右上の設定アイコンをクリックしてください。
2.『アカウントの追加』ボタンをクリックします
3.メールアドレスを入力して『続行』ボタンをクリックしてください。
4.メールプロバイダを選択してください。
※メールプロバイダはIMAPを推奨しています。
IMAP | メールをメールサーバー上に保存したまま、必要な時にメールソフトで内容を同期して表示する方式です。インターネットに接続していれば、メールを読んだり、返信を作成したりできます。複数デバイスでメールを受信する場合に最適です。 |
POP | メールサーバーからメールをダウンロードして、お使いのPCやデバイスに保存する方式です。メールを一度ダウンロードしてしまえば、インターネットに接続していなくてもメールを読んだり、返信を作成したりできます。 |
5.各情報を入力して「続行」ボタンをクリックします
IMAP/POPパスワード | メール設定情報に記載のメールパスワード |
表示数を増やす | ON |
おすすめの設定を使用する | OFF |
IMAPまたはPOP 受信サーバー | mail-s1.up-point.jp |
ポート | IMAPの場合:993、POPの場合:995 を入力してください |
セキュア接続タイプ | SSL/TLS |
SMTPユーザー名 | メールアドレス |
SMTPパスワード | 入力不要 |
SMTP送信サーバー | mail-s1.up-point.jp |
ポート | 465または587を入力してください |
セキュア接続タイプ | SSL/TLS |
6.「続行」ボタンをクリックします
この画面が表示されず、下記の画面が表示される場合があります。
その場合は、内容をよく読んで、お客様各自で設定をお願いいたします。
7.設定完了です。「完了」ボタンをクリックしてください。
STEP3. 送受信のテスト
正しく変更できた場合は、メールの送受信が可能となります。
・編集を行ったメールアドレスからの送信テスト
・編集を行ったメールアドレス宛にメールを送信し、メールが届くかの受信テスト
を行ってください。
以上で設定変更は完了となります。
違う設定になっていた場合は弊社までお問い合わせください。
Outlook (new) / Outlook for Windows の場合、メールアカウントの設定変更を行える箇所に制限があるため、アカウントの新規作成が必要になります。
新規作成を行うには、同じメールアドレスのアカウントを削除する必要があり、もしメールをPOPで受信し、ローカルでのみ保存していた場合は、これまでのメールを閲覧することができなくなります。
これまでのメールも見れるように、弊社がリモート接続で確認・設定を行いますので、一度下記までお問い合わせください。
※リモート接続できる端末は、パソコンのみとなりますため、スマートフォンの設定はご自身で行っていただく必要がございますので、予めご了承ください。
■ お問い合わせ先
TEL 06-6948-6293(平日10:30〜18:00)