会社ロゴ

PRICE

気になる料金について。

メイン画像

WEBサイトは
「出来るだけ安いほうがイイ」
というご要望を
多くいただきます

「見栄えの良さ」「機能的」等お客様がWEBサイトやシステム構築に求めるポイントは様々ですが、
中でも多くのお客様が「価格の安さ」を重要視されます。
WEB制作会社の増加で価格競争は激化しており、実際に安いプランやサービスを広告などでよく見かけます。

ですが、

弊社は不適正な価格設定をしてまで「価格の安さ」を追求していません。

達が「価格の安さ」を
追求しない理由

「価格の安さ」を追求した結果、WEBサイトにおける大事な要素が欠けてしまっている場合が多々あります。
弊社にも既存サイトのリニューアルをご要望のお客様から
実際に以下のようなご相談のお声が寄せられます。

現状では機能が足りないので
追加したい

見づらい上に使いづらくて
困っている

成果が出ないので
改善したい

古いままになっている
内容を一新したい

このようなお悩みが生まれる要因は様々ですが、
コスト削減と引き換えに本来必要な要素を省いてしまった結果、
次のようなサイトが出来上がったケースは往々にしてあります。

事な要素を削ってしまった
結果、次のようなサイトが
出来上がります

伝わらないサイト

TSUTAWARANAI

伝わらないサイト
  • 情報だけが羅列されている
  • 誰に何を伝えたいのかが分からない
  • ユーザーに訴求するための仕掛けがない

使いにくいサイト

TSUKAINIKUI

使いにくいサイト
  • 見たいページになかなかたどり着けない
  • システムの操作に違和感がある
  • デザインが古めかしい

作りっぱなしのサイト

TSUKURIPPANASHI

作りっぱなしのサイト
  • アクセス数が一向に増えない
  • 結局期待した正解に繋がっていない
  • 公開後、更新がなく掲載情報が古いまま

客様のサイトを
そんなサイトにしないために

弊社は「価格の安さ」ではなく営業や求人のツールとして「本当に使える」WEBサイトやシステムを提供したい。
そのためには次のような要素が必要不可欠です。

目指すべきゴールの設定と企画

WEBサイト制作やシステム構築を通して叶えたい「目的」を明確に設定し、どんな種類のページにするか、ユーザーに対してどのような仕掛けを用意するか等を考えます。

それを実現するための専門スキルを持った人員

WEBサイト制作やシステム構築には、様々な要素が複雑に絡み合っています。そのため、ディレクター・デザイナー・コーダー・プログラマーなど、各専門スキルを持った人員がチームになって取り組みます。

相応の制作期間と公開後のPDCAサイクル

綿密なヒアリングや計画設計に始まり、作業には相応の時間がかかります。また、公開しただけでは成果を得るのが難しいため、常にP(計画)D(実行)C(確認)A(改善)を繰り返して精度を高めていく必要があります。

これらの重要な要素を削ってまで「安さ」を追求した結果、お客様をがっかりさせないためにも、
「質」を守るための「適正な価格設定」でご提供したいと考えています。
そうした想いから、「何にどれだけの費用が掛かるのか」がなるべく分かりやすいお見積もりを心がけ、
必要な場合は、「どれが必要でどれは省くことができるのか」をお客様にご説明しています。

CONTACT

株式会社アップポイントへのお問い合わせは...